Lee-Enfield №4 Rifle
1888年に大英帝国陸軍に採用されたリー・メトフォード・ライフルは、米国人ジェームズ・P・リーのデザインによるもので、黒色火薬使用の303口径、8連発、メトフォード・ライフリング(波形溝)でした。後に無煙火薬の303ブリティッシュ弾、10連発、谷の深いエンフィールド・ライフリングになり、SMLE(ショート・マガジン・リー・エンフィールド)、あるいはリー・エンフィールド・ライフルと呼ばれるようになります。当時のモーゼルやマンリカーと比べ、ボルトハンドルの起こし角が少なく、ボルトストロークも20パーセント短く、しかも10連発で、他のボルト式銃を圧倒する速射・連射性能のため、第1次・第2次の両大戦をこれ1本で戦い抜くことができたと言えるでしょう。KTWがモデル化したのはSMLEのうちで最も普及した、1931年採用のリー・エンフィールドNo.4ライフルです。
【仕様】
全長:1130㎜
重量:3.2㎏
装弾数:13発
機構:ボルト式エアーコッキング
ストック:ブナ材オイル仕上げ
付属品:スリング
価格:¥128,000(税別)
平成23年12月1日発売
平成29年6月26日再発売
品切れ
有限会社ケー・ティ-・ダブリュ
〒025-0004 岩手県花巻市葛9-256
TEL 0198-26-4442
FAX 0198-26-4416
*電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
*ユーザーサポートからお願いいたします。
【営業時間】
平 日 9:00~12:00 13:00~18:00
昼 休 12:00~13:00
定休日 土日祝祭日
ホームページ記録
H15.12月公開、H17.7.15ver.2移行。
H20.11月、http://ktw-co.gonna.jp/に移転。
R1.10月、https://www.ktw-co.com/に移転。